『ひらばのひと』のネタバレ(漫画)!鋳掛松が繋ぐ運命とは?

今回は「久世番子」先生の『ひらばのひと』という漫画を読んだので、ご紹介していきたいと思います。

※記事の中にはネタバレ部分がありますので、お先に立ち読みをお勧めします!

 

『ひらばのひと』はこんな漫画(あらすじ)

講談では独特の調子で軍記物の勇壮な場面を読むことを修羅場(ひらば)と呼んでいます。

そんな伝統芸能の世界に泉花(せんか)は飛び込みました。

二ツ目の女流講談師まで昇格できたのですが、まだ一人前になれるかは分かりません。

日々精進している泉花に弟弟子の泉太郎(せんたろう)が自身の出処進退について相談してきました。

泉太郎が嫌いな泉花は鋳掛松という講談の演目を取り入れながら自分の未来は自分で決めろとアドバイスします。

果たして泉太郎が出した答えとは・・・!?

講談師という伝統芸能の世界をリアルに描いていく『ひらばのひと』

今回は素敵な人情話が満載のヒューマンドラマについてネタバレを含みながら魅力をご紹介していきます。

鋳掛松という演目の面白さに魅了されてください。

 

『ひらばのひと』の魅力紹介(ネタバレ含む)

前編

まだ講談師の前座として駆け出し中の泉太郎が街を歩いていると警察官に話しかけられました。

警察官は泉太郎が背負っている大きな荷物が気になっているようです。

泉太郎
「釈台です、講談って知ってますか」

釈台と説明しても警察官は分かってくれません。

そのため泉太郎は路上で講談を披露することにしました。

警察官が講談を理解してくれたかは不明ですが、怪しい人物ではないと信用してくれます。

職務質問を乗り切った泉太郎が講談を行う会場へ到着すると、師匠の釈台を無断で使ったことを姉弟子に叱られてしまいました。

前座は黙って師匠の道具を運ぶことが仕事なのです。

飲み物を買いに行っていた泉花が楽屋に戻ってくると、常連客が姉弟子に叱られている泉太郎の様子を心配そうに見ていました。

前座は2年目が鬼門と言われていてこの時期に辞めてしまう人が珍しくありません。

常連客は久々に入門した若い男性の泉太郎が辞めないように見守っていたのです。

泉花
「あたしが前座の時はそんなこと・・・」

女性の講談師は生命力が強いと思われているので、前座だった頃に泉花は常連客に心配されたことなどありません。

扱いの違いに納得できない泉花は泉太郎と師匠の出迎えに行きます。

師匠の到着を待ちながら泉太郎が落ち込んでいないか尋ねてみました。

泉太郎
「前座の4年間は叱られるのが仕事だって聞いてましたから」

どうやら泉太郎は説教されても落ち込んでいないようです。

泉花は心配した自分が馬鹿馬鹿しく感じてしまいました。

泉花
「若いくせに講談好きで男だから期待されてそのくせ妙に泰然としている、この弟弟子があたしはキライだ、つかみどころのない弟弟子、こいつも多くの前座のようにやめるか否かで悩んだりするのか?」

2人が待っていると師匠が会場に到着します。

この日の師匠は音羽亭で頻繁に読んでいた演目を講談し始めました。

音羽亭は戦後、東京で唯一残った講談の定席として知られた講釈場です。

泉太郎
「音羽亭・・・講釈場・・・」

まだ若いため泉太郎は音羽亭を知りません。

音羽亭には時代を感じさせる気立ての良い女将さんや、年季が入った釈台が置かれていました。

その光景を姉弟子たちが懐かしがります。

泉花
「あたしの初高座も音羽亭だったなぁ」

講談を職業にしている人にとって音羽亭は登竜門と言えるのかもしれません。

泉太郎はそんな音羽亭を知らないことにショックを感じてしまいます。

泉太郎
「今も建物とか残ってるんですか?」

見てみたいと思うのですが音羽亭は7年前の火事で取り壊されていました。

音羽亭は経営難だったため復活することはなかったそうです。

7年前の泉太郎はまだ高校生でした。

泉花
「若、平成生まれ・・・」

高校生の頃はまだ講談を始めていません。

そんな泉太郎のことを姉弟子が間に合わなかった世代だと言ってきます。

姉弟子の言葉に泉太郎は大きなショックを受けてしまいました。

師匠の演目が終わっても泉太郎は暗い表情を浮かべたままです。

泉太郎
「泉花姉さん、ちょっと話いいすか?」

間に合わなかった世代だと言われた泉太郎は泉花に悩みを相談することにしました。

しかし泉花の友人が食事に誘ってきます。

泉花
「ごめん泉太郎、話なら来週の勉強会の時に・・・」

泉花は改めて話を聞こうと思うのですが、泉太郎のことを弟弟子だと知った友人が食事に誘いました。

誘われた何気ない食事会が泉太郎の運命を大きく変えていくのです。

 

 

講談師として一人前を目指す登場人物たちの情熱に感動しました。

その中で間に合わなかった世代という台詞がとても印象的ですね。

夢を追いかける中で揺れ動く登場人物の心情を切り取っていく『ひらばのひと』

特殊な職業をテーマにしていますが、普通の職業にも通じる悩みを表現しています。

泉太郎の悩みを解消していく鋳掛松という演目の内容にご注目ください。

後編

泉太郎のことを食事に誘った泉花の友人が入門を決めた思い出の演目について質問してきます。

泉太郎
「うーん・・・鋳掛松」

師匠の鋳掛松は泉花も大好きな演目でした。

しかし友人は鋳掛松を聞いたことがありません。

そのため泉花が鋳掛松の内容を説明することにしました。

泉花
「白波物といって盗賊が主役の講談なんだけどね、江戸時代、両国の米沢町に鋳掛屋の倅で松五郎という男がいた」

鋳掛屋とは穴の開いた鍋や釜などの鋳物を修理する職人です。

松五郎は幼い頃、呉服屋に奉公することが決まりました。

ですが知恵が回り過ぎるという理由で暇を出されてしまいます。

仕方なく松五郎は父親と同じ鋳掛屋になることを決めました。

鋳掛屋として働き始めた松五郎は、夏の暑い日に貧困に喘ぐ納豆売りの母子連れと舟遊びに興じるお大尽と遭遇します。

両者を見比べているうちに汗水流して働いていることが馬鹿らしくなってしまいました。

泉花
「こいつぁ宗旨を替えざぁなるめぇ、天秤棒を隅田川に投げ捨て松五郎は盗賊になることを決意する」

鋳掛松という演目は大雑把に説明するとこのような内容です。

泉太郎はこの鋳掛松に人生を大きく変えられました。

泉太郎
「就職するか迷ってた頃、師匠の鋳掛松聴いて、よし自分も天秤棒投げて宗旨替えしてやろうって」

そのまま泉太郎は講談師の世界に足を踏み入れたのです。

食事会は泉花の友人が離婚したことを打ち明けたところでお開きになりました。

泉花
「あたしあの子の結婚式でなれそめ講談やったんだよね、ダンナと二人で音羽亭に来てくれたこともあったなー」
泉太郎
「音羽亭に・・・」
泉花
「そういや泉太郎、話あるって何?」
泉太郎
「講談続けるか迷ってます、オレが講談に近付こうとしても講談は傍に寄らせてもくれないから」

泉太郎がどんなに好きでも世間の人は講談をあまり知っていません。

しかし講談の世界では泉太郎自身が何も知らない存在でした。

講釈場が賑わっていた時代も、名人たちが音羽亭で張扇を叩いていた時代も知りません。

現在の泉太郎にとっては全てが過ぎ去ってしまった過去の歴史となっていたのです。

泉花
「・・・なんであたしに相談するの?」
泉太郎
「泉花姉さんオレの事キライでしょ?他の人にこんな相談してもやめるなって止められるだろうし」
泉花
「ああキライだよ!そういうとこが!」
泉太郎
「間に合わなかったオレがやる意味あるのかな、姉さん」

泉太郎の悩みに泉花は少しだけ言葉に詰まってしまいました。

しかしすぐに自分なりの答えをぶつけます。

泉花
「前座仕事が辛いって泣きごとなら励ましてやらないこともないのにあんたって本当にかわいくない、天秤棒投げて選んだ道だろ、やめるも続けるも自分で決めな!」

前座時代の泉花は悩んでも最後は進退を自分で決めてきました。

そのため厳しい言葉をぶつけたのですが、もしも本当に泉太郎が辞めてしまえば常連客に恨まれてしまうかもしれません。

後日、先輩風を吹かせたことに後悔している泉花が舞台に上がりました。

偶然にもこの日の演目は鋳掛松です。

泉花が修羅場(ひらば)のリズムで鋳掛松を読んでいる時、泉太郎は両国橋の上に立っていました。

泉花
「ああ、やめたやめた、あれも一生ならこれも一生だ・・・踏みつけられて細く長く暮らすより太く短く暮らすがいい!と、鋳掛の天秤棒をぐっと担ぐと橋の上から、こいつぁ宗旨を替えざぁなるめぇ!」

泉太郎は泉花が演じる鋳掛松と同じような状況になっています。

演目が終了すると泉花は泉太郎に連絡を取ろうとするのですが返事がありません。

心配になった泉花が探しに行くと、泉太郎は勉強会の準備を進めていました。

泉太郎
「泉花姉さん、おはようございます」
泉花
「泉太郎!前座ならツーコールで電話出なさいよおおお、あんた」

心配していたので思わず語気が強くなってしまいます。

しかし泉太郎は全く気にしていません。

泉太郎
「すみません、携帯落としちゃって」
泉花
「落とした?どこで!?」
泉太郎
「両国橋で」

まるで鋳掛松のように川の中へスマホと財布を落としてしまいました。

そこで出会った中年男性が泉太郎の運命を変えることになります。

背負っていた釈台が講談で使う物と知った男性は、泉太郎に講談を見せて欲しいと言ってきました。

見せてくれたら帰りの電車賃を出してくれると言うのです。

泉太郎
「それでは寛永宮本武蔵伝より狼退治の一席を」

講談を始めると泉太郎の胸に楽しい気持ちが湧いてきました。

このまま講談を読み終えたくありません。

一席を終えると男性は面白いと言ってくれました。

また落語とは違ってオチで終わらないことにも気づいてくれます。

泉太郎
「はい、終わりません、講談はね話が続くんです、続きはまたの機会に申し上げたいと思います、本日はこれにて!」

鋳掛松のような状況になっても泉太郎は講談を楽しむことができました。

そしてこの男性の為にも講談を続けようと決意します。

泉太郎のように自分が時代に間に合わなかったと思う人はいるかもしれません。

しかし全ての人々が間に合わなかった時代に恋焦がれながら今をもがいて生きているのです。

悩みを解消することができた泉太郎は再び一人前の講談師を目指すことになりました。

そして泉花も女性講談師として前を向きながら歩いていくことになったのです。

『ひらばのひと』に関する他の記事はこちらです↓↓↓

ひらばのひとのネタバレ(漫画)!久世番子が描く講談師とは?

2021.12.01

 

『ひらばのひと』を読んだ感想

可愛くないと思いながらも弟弟子のことを心配する泉花の姿に感動しました。

講談の演目を活用しながら素敵なセリフが満載になっているストーリー展開も素晴らしいですね。

心を打たれる感動作に仕上がっている『ひらばのひと』

この作品を読むと講談を聴いてみたいと思うはずです。

『ひらばのひと』を読むことで奥の深い伝統芸能と触れあうきっかけにしてみてください。

 

電子書籍を無料で読んでみませんか?

電子書籍は試し読み以外では無料での購読は不可能です。

ですがどうしても試し読みでは満足できないあなたにとっておきの方法があるんです!

それが動画観るならU-NEXTでおなじみのこの動画配信サービスなんですよ↓↓↓

 

 

映画、ドラマ、アニメなどの動画が最新作から名作まで充実のラインナップで見られるU-NEXT

実は電子書籍も見られることをご存知でしたか?

U-NEXTでは電子書籍を34万冊以上配信しているんです。

しかも新規登録から31日間は無料なんです!

もしも31日以内に登録を解除しても料金がかかることのない無料トライアルをこの機会に是非利用してみませんか?

ただし最新刊を読む場合は料金がかかるのですが、今なら特典で600円分のポイントがもらえるんですよ!

このポイントもよく電子書籍サービスであるような、「一部の作品だけ」「1巻だけポイント利用可」ではなくU-NEXTなら全巻で使用可能となっています!

動画はもちろん電子書籍など、全ジャンル充実の配信数は120,000本以上!

さらにどのキャリアでも関係なく利用可能なU-NEXTを是非お試しください!

無料トライアルはこちらから↓↓↓