今回は「いくたはな」先生の『夫を捨てたい。』という漫画を読んだので、ご紹介していきたいと思います。
『夫を捨てたい。』はこんな漫画(あらすじ)
いくたはなは妊娠したことをきっかけに高校時代のクラスメイトと結婚することにしました。
結婚して幸せになることを夢見たはなだったのですが、理想と現実の間には大きな隔たりがあることを実感します。
はなの夫は共働きの妻を支えてくれず、いつの日からか夫を捨てたいと思うようになっていきました。
仕事と家事に育児の全てが自分の肩にのしかかっているはなは我慢の限界を迎えてしまいます。
そんな妻の苦悩に夫が気付いてくれる日はやって来るのでしょうか!?
作者の自伝的エッセイをコミック化した『夫を捨てたい。』!
今回はネット上で話題沸騰中の人気作品の魅力についてネタバレを含みながらご紹介していきます。
男性は妻の苦労を理解するため、女性はヒロインに共感しながら物語の世界観を存分にご堪能ください。
『夫を捨てたい。』の魅力紹介(ネタバレ含む)
前編
この物語のヒロインであるいくたはなは大学生の時に高校時代の同級生と交際することになりました。
交際を続けていく中、はなは社会人3年目の時に妊娠が発覚します。
妊娠が分かったはなは結婚することを決意しました。

結婚した時にはなと夫は神父の前で愛を誓い合ったのですが、現在はその誓いに綻びが出始めています。
近所の人からはラブラブだと思われていても、実際の夫婦生活は破綻しかけていました。

はなは結婚してから初めての出産と育児を経験することになります。
そんな忙しい日々を過ごしていくうち、一生愛することを誓った夫のことを愛せなくなっていました。
結婚した当時は夫と一緒なら幸せになれると確信していたはな。
愛する夫と結婚したら苦労は半分になり、幸せは2倍になると思っていました。

その結果、幸福感は味わえず苦労ばかりが増え続けています。
苦労が倍増したはなは夫婦関係に疑問を抱くようになっていました。

現在のはなは正社員として働いている会社で産休をとりながら育児と家事をこなしています。
はなは寿退社に強い憧れを抱いているのですが、希望を叶えられるかどうかは分かりません。
そんなはなの夫は営業マンで家事は得意な方なのですが、上司や先輩との飲み会が多く定時に帰ることが少なくなっていました。

出産前、はなは育児の大変さに怯えていたのですが、幸いなことに生活は想像していたよりも安定します。
思っていたよりも育児と家事を両立できたことではなは安堵感に包まれていました。
しかしすぐに多くのストレスがはなの身に降りかかることになります。

この状況の中で夫が火に油を注ぐことになりました。
会社の部署で一番の若手である夫は1週間に2回のペースで飲み会へ参加するようになります。
さらに仕事以外にも大学のOB会や友人の結婚式などにも出席することが多くなっていきました。
はなはそんな夫を笑顔で見送ることにします。
ですが内心ではストレスが増加していました。

夫の体調を心配しながら自分の役割を果たすことに集中します。
はなが夫に文句を言わない理由には、産休中で働いていないということも含まれていました。
育児や家事も立派な仕事なのですが、日本でははなのように主婦の役割は仕事として認められていないケースが多くなっています。
そのためはなはこの状態が当たり前だと思っていました。
しかし夫の何気ない行動がはなの考え方を変化させることになるのです。
いったい夫はどんな問題行動を起こしてしまったのでしょうか!?

作品タイトルのインパクトと物語の内容が見事に合致していると思いました。
また男性が育児や家事に非協力的な日本の風潮を批判しているストーリーに共感する女性が多いのではないでしょうか。
結婚生活は夫と妻が協力しなければ破綻してしまうことに警鐘を鳴らしていく『夫を捨てたい。』!
無神経な男性の愚かさを表現している作品になっています。
夫と妻の立場に身を置きながらリアリティーのある物語を読んでいってください。
後編
ある朝、今夜も飲み会がある夫は迷惑をかけるため、明日は息子の面倒を自分が見ると言ってくれます。
外でゆっくり羽を伸ばして良いと言われたはなは明日が楽しみで仕方ありません。
ランチを食べに行ったり洋服を買う計画を立てながら、明日に備えて掃除などをこなしていきます。

夫が育児で困らないよう万全の準備を整えました。
ここまでするほどはなは久々の休日を楽しみにしていたのです。

日付が変わっても夫が帰ってきません。
いつのまにか寝てしまったはながスマホをチェックするとすでに3時を過ぎています。

このまま夫が帰ってこないと万全の準備が無駄になってしまうかもしれません。
はなはそれでも休日を楽しく過ごせることに一縷の望みをかけています。
すると朝8時になってようやく夫が帰ってきました。

まだはなにはランチやショッピングを楽しむ時間が残されています。
そのため笑顔で夫を出迎えました。
しかし夫は酔っ払っているためトイレへ駆け込みます。
はなは息子を抱きながら夫が吐く音を聞くと、この日は出かけられないことを悟りました。

ランチやショッピングを諦めたはなは息子を連れて実家へ行くことにします。
その理由は夫に優しい態度で接することができないためでした。

夫の面倒をどうしても見たくないため実家へ向かいます。
すると夫から感謝のメールが送られてきました。
自分をゆっくり休ませるため実家に行ったと勘違いしている夫は、ますます大好きになったというメッセージを送信してきます。

すでにこの時点で夫婦の絆は崩壊していたのかもしれません。
その後も夫は帰宅しても仕事の愚痴を言うばかりの状況が続いていきます。
はなは息子について色々と話したいのですが、夫は自分の話ばかりで何も聞いてくれません。
さらに息子のことを話そうとすると結論だけを求めてきます。

最初は怒り方を忘れたと思ったのですがそうではありません。
家事が完璧ではないことと、現在は仕事をしていないことがはなの自信を失わせていたのです。
負い目があるはなは夫への怒りを我慢するようになっていました。
そして我慢を繰り返しているうちに夫への関心が無くなっていたのです。

真面目なはなは高校時代、お調子者の夫を嫌っていました。
しかし大学で再会したときに熱烈なアプローチを受けたことで交際をスタートさせます。
その後は自分と正反対の夫をどんどん好きになっていきました。
はなはこの人となら幸せになれると確信したのでプロポーズを承諾することにします。

結婚生活に幸せを感じなくなったはなは夫を捨てたいと思うようになっていました。
このまま2人は離婚してしまうのでしょうか!?
『夫を捨てたい。』を読んだ感想
鈍感な男性が女性の気持ちに気付かない様子がリアルに描かれている物語ですね。
特に子育てや家事の大変さを理解しようともしない夫の姿に苛立ちました。
母親となった女性の苦労を表現していく『夫を捨てたい。』!
作者の実体験に基づいているからこそ共感できる内容になっています。
この漫画を読んで結婚というシステムと男尊女卑について考えるきっかけにしてみてください。
電子書籍を無料で読んでみませんか?
電子書籍は試し読み以外では無料での購読は不可能です。
ですがどうしても試し読みでは満足できないあなたにとっておきの方法があるんです!
それが動画観るならU-NEXTでおなじみのこの動画配信サービスなんですよ↓↓↓
映画、ドラマ、アニメなどの動画が最新作から名作まで充実のラインナップで見られるU-NEXT!
実は電子書籍も見られることをご存知でしたか?
U-NEXTでは電子書籍を34万冊以上配信しているんです。
さらにポイントを使って購入することも可能ですよ!
そのジャンルは幅広く漫画はもちろんのこと、小説やビジネス書、週刊誌からファッション誌、スポーツ誌までも網羅しているんです!
使えるポイントもよく電子書籍サービスであるような、「一部の作品だけ」「1巻だけポイント利用可」ではなくU-NEXTなら全巻で使用可能となっています!
登録時にもらえる600ポイントを使用して無料トライアル期間中でも新作コミックが読めるU-NEXT!
最新巻でもポイントを使用して読めるので、こんなにお得なことはありません!
最新漫画は動画も配信しているタイトルも多いので、「原作漫画とアニメや映画」のようにセットで楽しんでみませんか?
さらに大人向けコミック、BLやTLコミック、写真集なども充実!
雑誌も読み放題で成人向けの作品も超充実のU-NEXT
しかも新規登録から31日間は無料なんです!
もしも31日以内に登録を解除しても料金がかかることのない無料トライアルをこの機会に是非利用してみませんか?
ただし最新刊を読む場合は料金がかかるのですが、今なら特典で600円分のポイントがもらえるんですよ!
動画はもちろん電子書籍など、全ジャンル充実の配信数は120,000本以上!
さらにどのキャリアでも関係なく利用可能なU-NEXTを是非お試しください!
無料トライアルはこちらから↓↓↓