今回は「臨床心理士 奥田健次 漫画 武嶌波」先生の『拝啓、アスペルガー先生』という漫画を読んだので、ご紹介していきたいと思います。
『拝啓、アスペルガー先生』はこんな漫画
臨床心理士として20年以上にわたって子どもの発達障害に関わってきた奥田健次さん。
育児に悩む両親のため、奥田さんは意外な方法で子どもの病をカウンセリングしていきます。
彼が出会ってきた子どもたちと両親の姿を実話に基づきながら描いていく『拝啓、アスペルガー先生』!
今回はこのヒューマンドラマの魅力を、ネタバレを含みながらご紹介していきます。
現代のハンス・アスペルガー先生とも言える奥田さんの診療からは、とても多くのことが学べますよ。
特にお子様がいらっしゃる方はこの漫画を子育ての参考にしてみてください。
『拝啓、アスペルガー先生』異色セラピストの実話とは?
前編
小学1年生のレン君(仮名)はADHD(多動性障害)と診断されていて、母親を叩いたり蹴ったりする癖がなかなか治りません。
この日も母親の背中を強く叩いていました。

レン君は幼稚園の頃には非定型自閉症と診断されたこともあります。
そのため特別な支援が必要だと医師から勧められていました。

友達の名前などはまだ覚えられないのですが、今のところ通い始めた小学校で問題は起きていません。
ママは仕事から帰ってきたパパに、レン君が順調に小学校に通えていることを報告しています。

しかしママの希望はすぐに打ち砕かれてしまいました。
数日後、小学校からレン君が友達を叩いたと連絡が来ます。
大至急、ママは小学校に事情を聞きに向かいました。
先生から話を伺ってみると、文章の読みが苦手なレン君を友達が国語の授業中にからかったそうなのです。
からかわれたレン君は友達を叩いてしまい、その勢いで相手の子が机に頭をぶつけ鼻血を出してしまったということでした。
どうやらレン君は今までも何度かからかわれていて、その度にずっと我慢していたようなのです。
ママは先生から事情を聞くと、すぐに怪我をした子の家に謝りに向かいました。

深々と頭を下げるママに対して相手の母親は事情を分かってくれていたため、謝り返してくれます。
ですが最後にレン君を支援学級に入れるように勧められてしまいました。

家に帰ると今後のことで思い悩んでしまいます。

ママはこの日初めてレン君が読みが苦手なことと、何度かからかわれていたことを知りました。

これからはトラブルを未然に防ぐため、先生と緊密に連絡を取ることを決めます。
しかし翌日になると、学校から帰って来たレン君がとんでもないことを言い出しました。




簡単な絵本で読みを練習させることにします。
始めのうちは絵本を楽しそうに読んでいたレン君だったのですが、学校に行きたくないというわがままは止まりませんでした。
果たしてママは今後どのような行動をとっていけば良いのでしょうか!?

多動性障害の息子に悩まされるママの様子がリアルですね。
傷つきやすい子どもに対してどのような態度で接してよいのか分からず、苦しむママの姿に共感しました。
発達障害という難しい問題に向き合う『拝啓、アスペルガー先生』!
お子様のいない人でも感動できる物語になっています。
子育てに悪戦苦闘するママに感情移入しながら続きをお読みください。
後編
絵本で読みを練習していたレン君だったのですが、学校には行こうとしてくれません。

ママが時間割を見てみると、国語の授業が毎日あることに気がつきます。


学校に行くことを嫌がるレン君は癇癪を起こし、ママを激しく叩き始めました。

爪で引っかかれてしまい、ママの顔から血が出てしまいます。
そこまで嫌がっていることを知ったママは、仕方なく学校を休ませることにしました。

ママは先生に本読みをさせないでほしいという手紙を書くことにします。
しかし翌日もその翌日もレン君が学校に行くことはありませんでした。
先生からの返事には、レン君だけを特別扱いする訳にはいかないと書かれています。

すると学校から保健室登校を勧められました。
これは学校にいる時間のほとんどを保健室で過ごすというものです。
レン君は保健室登校をすることで、どうにか学校に行ってくれるようになりました。
しかしママはこのままでいいとは思っていません。

パパに涙を流しながら悩みを打ち明けるママ。
この頃からママは、普通学級に入れた自分に責任があると考えるようになっていました。
するとママを心配するパパが、インターネットで臨床心理士を探し始めます。
そこでパパが見つけたのが奥田健次先生だったのでした。
数日後、奥田先生がママの元を訪れます。




どうしても暴力をやめさせたいと願うママ。
そんな彼女に対して奥田先生は力強い返事をしてくれます。

すると奥田先生の元にレン君がやって来ました。

挨拶が上手に出来ないレン君。

次の瞬間、レン君が奥田先生に出したお菓子を持って行ってしまいます。




ここでレン君が再び癇癪を起し始めました。
しかし奥田先生はこのことを予測していたように、診療を開始していきます。
独特とも言える診療でレン君の多動性障害は治るのでしょうか!?
その行方と奥田先生の理論的で優しさの詰まった診療方法は、実際に漫画を読んでお確かめください。
読んでいくうちにきっと心を打たれると思いますよ。
『奥田健次シリーズ』に関する他の記事はこちらです↓↓↓
『拝啓、アスペルガー先生』はこんな人にオススメ
シリアスなヒューマンドラマを読みたいと思っている人にオススメですよ。
子どもが抱える多様な問題を臨床心理士が丁寧に解決していくストーリーです。
実話に基づいているからこそ、リアルな感動が詰まっている『拝啓、アスペルガー先生』!
この物語を読む際は必ずまえがきをご覧になってください。
そこに奥田先生の想いが詰まっています。
彼の想いを知ることでより一層の感動が味わえると思いますよ。
電子書籍を無料で読んでみませんか?
電子書籍は試し読み以外では無料での購読は不可能です。
ですがどうしても試し読みでは満足できないあなたにとっておきの方法があるんです!
それが動画観るならU-NEXTでおなじみのこの動画配信サービスなんですよ↓↓↓
映画、ドラマ、アニメなどの動画が最新作から名作まで充実のラインナップで見られるU-NEXT!
実は電子書籍も見られることをご存知でしたか?
U-NEXTでは電子書籍を20万冊以上配信しているんです。
さらにポイントを使って購入することも可能ですよ!
そのジャンルは幅広く漫画はもちろんのこと、小説やビジネス書、週刊誌からファッション誌、スポーツ誌までも網羅しているんです!
使えるポイントもよく電子書籍サービスであるような、「一部の作品だけ」「1巻だけポイント利用可」ではなくU-NEXTなら全巻で使用可能となっています!
登録時にもらえる600ポイントを使用して無料トライアル期間中でも新作コミックが読めるU-NEXT!
最新巻でもポイントを使用して読めるので、こんなにお得なことはありません!
最新漫画は動画も配信しているタイトルも多いので、「原作漫画とアニメや映画」のようにセットで楽しんでみませんか?
さらに大人向けコミック、BLやTLコミック、写真集なども充実!
雑誌も読み放題で成人向けの作品も超充実のU-NEXT
しかも新規登録から31日間は無料なんです!
もしも31日以内に登録を解除しても料金がかかることのない無料トライアルをこの機会に是非利用してみませんか?
ただし最新刊を読む場合は料金がかかるのですが、今なら特典で600円分のポイントがもらえるんですよ!
動画はもちろん電子書籍など、全ジャンル充実の配信数は120,000本以上!
さらにどのキャリアでも関係なく利用可能なU-NEXTを是非お試しください!
無料トライアルはこちらから↓↓↓